動画「ArchiMateのモデリング」を公開しました。
ArchiMateについては日本ではあまり情報がないこともあり
Enterprise Architectでの利用法や関連する機能だけでなく
ArchiMateそのものについての説明も多めに含めてあります。
結果として、少し長めの動画になってしまいましたが
海外では(日本よりは)広く利用されているArchiMateについて
概要を知るきっかけになればと思います。
以下の動画デモのページからご覧ください。
https://www.sparxsystems.jp/products/EA/ea_demo.htm#modeling
アドインの登録等を一括して行う簡易ツール「アドインセットアップツール」のバージョン4.1をリリースしました。
バージョン4.1では、以下の変更を行いました。
・コマンド"xcopy"でサブディレクトリもコピーするように変更しました。
・コマンド"copy" に相対パスがあるときの内部処理を変更しました。
「アドインセットアップツール」の詳細・ダウンロードは以下URLからお願い致します。
https://www.sparxsystems.jp/products/EA/tech/EAAddinSetup.htm
以下の「使用部署を定めない購入」の制度について
内容を一部変更します。
ライセンスの使用可能範囲: 使用部署を定めない購入
https://www.sparxsystems.jp/purchase/license_scope.htm#zensha
旧:
「使用部署を定めない購入」に変更後はライセンスの減数更新は不可能
新:
「使用部署を定めない購入」に変更後もライセンスの減数更新は可能
さらに、条件を満たせば割安な「統合サポート更新」が利用可能
(条件は上記URLの内容をご覧ください)
上記のように、「使用部署を定めない購入」に変更することで
ライセンス購入時に指定した部署以外に所属する方も利用できるように
なるほか、サポート更新費用を安くできる場合があります。
条件に該当する方は、ぜひご検討ください。
「拡張マトリックスアドイン」のバージョン5.4.1をリリースしました。
パッケージをマトリックス内へ直接ドラッグ&ドロップしている場合に
要素を正しく表示できないケースを修正しました。
このアドインの概要・ダウンロードは以下のページをご覧下さい。
https://www.sparxsystems.jp/products/EA/tech/MatrixEX.htm
変更点は以下のページをご覧下さい。
https://www.sparxsystems.jp/products/EA/tech/MatrixEX_Release.htm
ぜひ最新バージョンをご利用下さい!
Enterprise Architectを新規に利用する状況で、Excelなどに既存の情報がある場合に
その内容から要素や接続を作成するアドインを公開しました。
手作業で要素や接続を作成するよりも、効率よく作成できます。
既存の内容からモデルを作成するような際にぜひご活用ください。
https://www.sparxsystems.jp/products/EA/tech/Addins.htm#ImportCSV