Enterprise Architectでは、評価の機能に独自のルールを追加する機能があります。
この追加する際のサンプルを公開しました。
https://www.sparxsystems.jp/products/EA/tech/tc_23.htm#sourcecode
言語はVB.NET (2005) ですが、他の言語の場合にも作成方法に違いはありません。
ご興味のある方はぜひご覧ください。
PDFドキュメント「モデルの追跡(トレーサビリティ) 機能ガイド」を更新いたしました。
全体的な内容を見直したほか、「関係する要素の追加」の機能に関する説明を追加しました。
以下URLからダウンロードできます。
https://www.sparxsystems.jp/bin/docs/Traceability.pdf
ご興味のある方はぜひご覧ください。
「RTFドキュメント出力機能 機能ガイド」を更新しました。
見出しの段落番号の設定方法および段落番号のスタイルの変更方法についての説明を追加しました。
https://www.sparxsystems.jp/bin/docs/RTFEditorStartupManual.pdf
Enterprise Architect Suiteで利用できる、
ステートマシン図からのソースコード生成のC++カスタマイズサンプルを更新しました。
以下の対応を行っています。
・終了状態に対応
・状態の階層化に対応
・メソッドの命名規則を変更(簡潔化)
・その他、微調整
詳細な内容は以下のページをご覧ください。
https://www.sparxsystems.jp/products/EA/tech/GenerateStateMachineCPP.htm
出力結果のサンプルは以下のページをご覧ください。
https://www.sparxsystems.jp/products/EA/tech/GenerateStateMachineCodeCPP.htm
ご興味のある方は、ぜひお試しください。データが必要な方は、サポートにご連絡ください。
なお、配布については、サポートが有効なEnterprise Architect Suiteシリーズを
お持ちの方に限定させていただきます。
(Enterprise Architect Suiteシリーズでのみ利用できます。)
過去にサポートに連絡を頂きデータを提供している方につきましては、同じURLで
この最新データをダウンロードすることができます。
改善案・追加案などがありましたら、サポートにご連絡ください。
Enterprise Architect Suiteで利用できる、
ステートマシン図からのソースコード生成のカスタマイズサンプルを更新しました。
以下の対応を行っています。
・ガード条件の設定に対応
・終了状態に対応
・状態の階層化に対応
・その他、微調整
詳細な内容は以下のページをご覧ください。
https://www.sparxsystems.jp/products/EA/tech/GenerateStateMachine.htm
出力結果のサンプルは以下のページをご覧ください。
https://www.sparxsystems.jp/products/EA/tech/GenerateStateMachineCode.htm
ご興味のある方は、ぜひお試しください。データが必要な方は、サポートにご連絡ください。
なお、配布については、サポートが有効なEnterprise Architect Suiteシリーズを
お持ちの方に限定させていただきます。
(Enterprise Architect Suiteシリーズでのみ利用できます。)
過去にサポートに連絡を頂きデータを提供している方につきましては、同じURLで
この最新データをダウンロードすることができます。
改善案・追加案などがありましたら、サポートにご連絡ください。