投稿者: tkouno 投稿日時: 2009-12-3 15:49:04 (826 ヒット)

Enterprise Architect Suiteシリーズで利用可能な、ステートマシン図からの
ソースコード生成について、C言語の場合のサンプルを作成・公開しました。

https://www.sparxsystems.jp/products/EA/tech/GenerateStateMachine.htm

標準の形式とは異なる形での出力結果になるように調整しました。
興味のある方はぜひご覧ください。

(Enterprise Architect Suiteユーザーの方は、サンプルの提供も可能です。
上記ページをご覧になりご興味がありましたら、サポートにご連絡ください。)


投稿者: tkouno 投稿日時: 2009-12-2 10:02:36 (2429 ヒット)

Enterprise ArchitectのダイアグラムをPowerPointのスライドに
出力するアドインを作成しましたので、お知らせします。

Enterprise Architectを起動し、対象のパッケージをプロジェクトブラウザで
選択した状態で、アドインメニューから「PowerPointに出力」を
実行してください。
指定したファイル名のpptファイルを作成し、パッケージ内のダイアグラムを
画像としてスライドに出力します。
(パッケージに含まれる子パッケージは対象外です。)

動作確認はPowerPoint2002(XP)で行っていますが、たぶん2003/2007でも
動作するのではないかと思います。

インストール方法は以下のファイルをダウンロード・解凍し、
含まれるEAAddinSetup.batファイルを実行して下さい。
https://www.sparxsystems.jp/registered/downloads/addin_PPTExport.zip
(EA7.5ビルド850以降で動作します)

ご要望などがありましたら、サポートにお寄せください。


投稿者: tkouno 投稿日時: 2009-11-30 9:01:51 (867 ヒット)

Enterprise Architectを利用してチームでの設計開発を行うための
「複数人数による設計開発での利用法 マニュアル」を更新しました。

5章として、いくつかのトピックを追加しました。

https://www.sparxsystems.jp/bin/EA_Deployment.pdf


投稿者: tkouno 投稿日時: 2009-11-5 9:49:59 (1838 ヒット)

Enterprise Architect7.5ビルド850をリリースしました。

いくつかの細かいバグ修正を行いました。

ダウンロードページのURL:
https://www.sparxsystems.jp/registered/reg_ea_down.htm


○主な修正点

掲示板の投稿の概要情報が文字化けして表示される問題を修正しました。★
要素一覧からのRTFドキュメントの生成機能で、メニューの項目名が不適切であった問題を修正しました。★
RTFドキュメントの生成において、GUI要素が付属要素として出力される問題を修正しました。★


投稿者: tkouno 投稿日時: 2009-10-6 9:16:42 (1434 ヒット)

Enterprise Architect7.5ビルド849をリリースしました。

バグ修正が中心です。ぜひ最新版をご利用下さい。

追記:
なお、今回のビルドのインストーラを利用してインストールした場合
要素を新規に作成した場合にプロパティ画面が出ない設定になっています。
要素を作成した場合に必ずプロパティ画面を出す場合には
メインメニューから「ツール」→「オプション」を実行し
オプション画面の「要素」グループにある「要素の作成時に編集」に
チェックを入れて下さい。

ダウンロードページのURL:
https://www.sparxsystems.jp/registered/reg_ea_down.htm

○主な修正点

プロジェクトブラウザからダイアグラムの名前を変更した場合、ダイアグラムの保存時に不適切なメッセージが表示される問題を修正しました。★
実現の接続に関する機能・処理が正しく動作しない場合がある問題を修正しました。★
シーケンス図を画像として保存した場合に、画像の右端に余白が大きくなる場合がある問題を修正しました。★
ダイアグラム内で右クリックしてコンテキストメニューを表示する際に、ラベルと接続が重なっている場合には、ラベルのコンテキストメニューを表示するように改善しました。★
出力サブウインドウのタブの上で右クリックしたときに、コンテキストメニューが不正な位置に表示される問題を修正しました。★


« 1 ... 69 70 71 (72) 73 74 75 ... 84 »