Enterprise Architectなどのフローティングライセンスの利用に必要な
ライセンスサーバおよびライセンスマネージャーの最新版となるバージョン2.1を
公開しました。
今回のバージョンでは、1台のライセンスサーバで複数の「グループ」を定義し、そのグループごとに
利用可能なライセンスの種類や本数を指定できるようになりました。
グループとしては、ActiveDirectoryのグループか、ライセンス管理用の
独自定義のグループのいずれかを利用します。
詳細は、「フローティングライセンス マニュアル」の9章を加筆修正しましたので、ご覧ください。
https://www.sparxsystems.jp/bin/LicenseManagerStartupManual.pdf
上記の機能が不要な場合には、現行のバージョン2.0をそのままご利用ください。
(バージョン2.1に更新しても、現行の設定はそのまま引き継がれます。バージョン2.0が
インストールされている環境でインストーラを実行すると、自動的にバージョンアップします。)
ダウンロードURLは、ライセンス発行時あるいはパッケージの登録時のメールをご覧ください。
要求管理ツール RaQuest バージョン4.0 (ビルド101) をリリース致しました。
バージョン4.0 正式リリース版になります。
先日リリースを行いましたバージョン4.0 ベータ版(ビルド100)に、
改善とバグ修正を行いました。
バージョン4.0 の主な追加機能につきましては、下記URLをご覧ください。
https://www.raquest.jp/products/raq_version40.htm
製品版ダウンロードは サポートユーザ ダウンロードページ からダウンロードしてください。
評価版ダウンロードは 評価版のダウンロードページ からダウンロードしてください。
是非、最新バージョンのご利用をお願い致します。
★★★
要求管理ツール RaQuest バージョン4.0 ベータ版(ビルド100) をリリース致しました。
・要求カテゴリの追加
・マトリックスの要求を属性でフィルタする機能を追加
・要求一覧に表示項目一覧選択コンボボックスを追加
・変更属性の背景色のデフォルト色変更
・要求詳細ダイアログに適用ボタンを追加
・要求の連続作成方法の変更
・更新履歴一覧を一覧形式で表示
・ベースライン差分を一覧形式で表示
・ベースファイルのJETの形式を4.0に変更(日本語版)
を行いました。
変更の概略については、下記URL の RaQuest バージョン 4.0 についてをご覧ください。
https://www.raquest.jp/products/raq_version40.htm
ダウンロードは、以下URLのサポートユーザ用のダウンロードページからお願い致します。
https://www.raquest.jp/registered_raq/reg_raq_down.htm#beta
注:ベータ版ご利用いただけるのは、RaQuestサポートユーザの方のみです。
ベータ版ですので、ご利用にはご注意をお願い致します。
★
Enterprise Architect 9.3 ビルド931を本日リリースいたしました。
バグ修正が中心のビルドです。
ぜひ最新版をご利用ください。
インストーラのダウンロードページ:
https://www.sparxsystems.jp/registered/reg_ea_down.htm
○主な修正項目
・ダイアグラムのプロパティの「区画の表示」の内容が保存されない問題を修正しました。
・C++のテンプレートの実現で、以前のバージョンで作成したモデルでも正しい内容が出力されるように修正しました。
・プロジェクトブラウザ内で属性や操作をダブルクリックした場合に、EA_OnContextItemDoubleClickedイベントが発生するように修正しました。
・状態遷移表内でトリガを新規作成した場合に、EA_OnPostNewElementイベントが発生するように修正しました。
・XMIの入出力時に、パッケージをまたがる接続の扱いを変更するオプションを追加しました。
・パッケージの設定ダイアログ・バージョン管理の設定ダイアログに設定項目を追加しました。
・オプションを有効にすると、パッケージをまたがる接続の情報の判定方法を変更します。
・モデルテンプレートにいくつかの簡単なサンプルを追加しました。
・メニュー項目定義として、「Enterprise Architect入門セミナー」で利用する項目のみを含む定義を追加しました。
・メニュー項目定義で選択可能な項目を追加しました。また、説明文が間違っていた項目を修正しました。
要求管理ツール RaQuest バージョン4.0 についてのページを公開致しました。
https://www.raquest.jp/products/raq_version40.htm
RaQuest バージョン4.0 は 2012年4月に正式リリースを予定しています。
(サポート(保守)が有効であれば、新バージョンの利用は無料です。)
コメントなどがありましたら、以下URLなどから是非サポートまでお寄せください。
https://www.sparxsystems.jp/support_form.htm?RaQuest