投稿者: tkouno 投稿日時: 2007-12-26 15:41:36 (1254 ヒット)

動画デモ「Undo/Redo可能な場合と不可能な場合があるのはなぜ?」を
公開いたしました。

https://www.sparxsystems.jp/ea_demo.htm
の中央付近にリンクがあります。

なお、「よくある質問ベスト3」として、Enterprise Architectを利用する上で
知っておくと役立つ内容をさらに2点、順次動画デモとして公開予定です。
ぜひご活用ください。


投稿者: umesan 投稿日時: 2007-12-11 15:16:38 (1199 ヒット)

RaQuest バージョン3.0 ベータ版(ビルド054) をリリース致しました。

・一覧での直接編集機能の追加
・テスト項目の追加
・メインメニューの構成の変更
を行いました。

変更の概略については、下記URL の RaQuest バージョン 3.0 についてをご覧ください。
https://www.raquest.jp/products/raq_version30.htm

ダウンロードは、以下URLのサポートユーザ用のダウンロードページからお願い致します。
https://www.raquest.jp/registered_raq/reg_raq_down.htm#beta

注:ベータ版ご利用いただけるのは、RaQuestサポートユーザの方のみです。
ベータ版ですので、ご利用にはご注意をお願い致します。


投稿者: umesan 投稿日時: 2007-12-11 12:04:59 (1038 ヒット)

RaQuest ビルド052 をリリースしました。

発見されたバグを修正致しました。

是非、最新版のご利用をお願いいたします。
★★★


投稿者: tkouno 投稿日時: 2007-12-7 11:32:12 (1251 ヒット)

UMLのモデリング技能認定試験などを行うUMTPでは書籍やUMLツールなどについて、基準を満たすかどうかの認定を行い認定されたものについて広く周知する活動を行っています。

https://umtp-japan.org/

今回、弊社製品「Enterprise Architect」が、「UMTP基準準拠」のUMLモデリングツールとして認定されましたのでお知らせいたします。

これにより、Enterprise Architectを活用するにあたり、広く周知されている基準に準拠しているとの承認が得られたことで、より安心してご利用いただけるようになるかと思います。

今後ともよろしくお願いします。


投稿者: tkouno 投稿日時: 2007-12-6 14:37:11 (1149 ヒット)

複数人数でEnterprise Architectを利用する場合に、EAPファイルなどを
どのように配置すればよいかと説明したドキュメント
「複数人数による設計開発でのEnterprise Architect利用法」の内容を
更新しました。

バージョン管理を行う場合の例を図として追加したほか、内容を全体的に
見直しました。

ぜひご活用ください。

https://www.sparxsystems.jp/bin/EA_Deployment.pdf


« 1 ... 114 115 116 (117) 118 119 120 ... 128 »