投稿者: tkouno 投稿日時: 2007-12-4 16:30:00 (1138 ヒット)

以前よりご要望が多かったJUDE CommunityからEnterprise Architectへの
データの移行につきまして、ツールを公開しました。

https://www.sparxsystems.jp/products/EA/tech/ImportFromOtherTool.htm

まだβ版ということで機能不足もありますが、今後継続的に改善していただけるとのことです。

ぜひご利用ください。


投稿者: tkouno 投稿日時: 2007-10-30 10:32:01 (1101 ヒット)

Enterprise Architectのビルド818をリリースいたしました。
バグ修正のビルドです。

○主な修正項目と改善項目

テーブル要素の主キーを選択した場合でも一意のチェックボックスを操作可能に変更しました。★
描画スクリプトについて、TargetTopLabelなどの説明をヘルプファイルに追加しました。★
MySQLのCURRENT_TIMESTAMP型の初期値の読み込みを改善しました。★
PostgreSQLの外部キーに対してのDrop文を生成するように修正しました。★
Controlなどのステレオタイプを持つクラスを画像としてコピーした場合に、画像のサイズが大きくなる問題を修正しました。★
ステートマシン図で、既存のトリガを選択しても新規の扱いになる問題を修正しました。★
Vista上でプロジェクトファイルを新規作成するとエラーが表示される問題を修正しました。★


投稿者: tkouno 投稿日時: 2007-10-29 13:04:00 (1217 ヒット)

動画デモのコーナーに「ダイアグラムや要素のコピー」の説明を
追加しました。

https://www.sparxsystems.jp/ea_demo.htm

この方法を覚えると、より効率的にモデリングができるようになります。
興味のある方はぜひご覧ください!



投稿者: umesan 投稿日時: 2007-10-24 14:17:41 (1087 ヒット)

RaQuest ビルド051 をリリースしました。

バグの修正を中心に、改善・修正を行いました。

是非、最新版のご利用をお願いいたします。
★★★


投稿者: tkouno 投稿日時: 2007-9-25 17:37:00 (1386 ヒット)

ビルド817をリリースしました。
今回は多くのバグを修正しています。

日本からのご指摘に関する修正は以下の通りです。

多くのパッケージを持つプロジェクトファイルの読込速度を改善しました。★
ODBC経由の読込において、MySQLのtimestamp型が認識されない場合がある問題を修正しました。★
EABaseファイルの内容で、OracleのCLOB型が2つあり、他の型が不足している問題について、EABaseファイル内容を修正しました。★
既定の状態で利用できるBPMNプロファイルが、英語版のものになっていた問題を修正しました。★
C++のソースコードを読み込んだ場合に、属性の参照を示す*マークが読み込むごとに増えてしまう問題を修正しました。★
(注意:既にこの問題が発生している属性については、手作業で「参照」を「未指定」にする必要があります。)
ダイアグラムマトリックスの列の高さが変わった場合に、要素の位置を調整するようになりました。★
XMI2.1の入出力において、XMI2.1に準拠していない操作の同時性情報に対応しました。★
XMI2.1の出力において、操作のパラメータの出力方向の情報をXMIの仕様に適合するように修正しました。★
OracleのDDL生成において、シーケンス文の生成で別名が適切に利用されない問題を修正しました。★
状態遷移表の表示の際に、指定した種類の状態遷移表が表示されない問題を修正しました。★
バイナリモジュール読み込みを行った場合に、接続の作成が監査される問題を修正しました。★
プロジェクトブラウザで何も選択していない場合にメニューを表示するとエラーが表示される問題を改善しました。★


(以下、すべての項目です。)


« 1 ... 115 116 117 (118) 119 120 121 ... 128 »