![]() ![]() ![]() |

スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | トピック |
---|---|
umesan | 投稿日時: 2025-2-19 14:30 |
EA Administrator ![]() ![]() 投稿: 1546 |
ICONIX ロバストネス図で作成したバウンダリ・コントロール・エンティティの別の図の配置についてサポート宛にいただきましたご質問の要約です。
○ご質問 UML構造図 クラス図で作成したクラスを、UMLコミュニケーション図にドラッグすると、要素の配置メニューが出てインスタンスにできる。 しかし、ICONIX ロバストネス図で作成した要素(boundary、conrol、entity)を、UMLコミュニケーション図にドラッグしても、インスタンスとなりません。また、ICONIX シーケンス図にドラッグしても、インスタンスやライフラインにならない。 ○回答 ICONIX ロバストネス図のツールボックスから作成できるバウンダリ・コントロール・エンティティ(要素の背景色が薄青色)は、EAとしてクラスの拡張の要素ではなく、オブジェクト(インスタンス)の拡張となっております。そのため、ロバストネス図での要素がインスタンスとなっており、別の図に配置しようとした際にインスタンスに変更することが可能にならない動作になっているものと推測いたします。 ◇コントロール https://www.sparxsystems.jp/help/17.0/control.html 上記URLのヘルプにも記載しておりますが、ユーザーオプション「クラスの分析ステレオタイプの利用」が有効な場合には、クラス要素にステレオタイプcontrolを設定することで、クラス要素の拡張として作成することが可能です。クラス要素の拡張として作成することで、別の図への配置の際にインスタントとして配置が可能です。 エンティティにつきましては、以下URLの「事前にプロジェクトにステレオタイプを追加する必要があります。」が該当する場合があります。プロジェクトのステレオタイプをご確認いただけますようお願いいたします。 ◇ステレオタイプの選択 https://www.sparxsystems.jp/help/17.0/stereotype_picker.html また、モデルブラウザから、別の図への配置の際は以下2点注意頂ければと思います。 ・モデルブラウザから別の図にドラッグ&ドロップする際に「要素の配置」ダイアログが表示された場合、「そのまま配置」ではなく、「インスタンス」を選択お願いします。 もし「要素の配置」ダイアログが表示されない場合は、CTRLを押しながらドラッグ&ドロップを行ってください。 ・シーケンス図への配置後、配置時の要素の大きさが適切でなく、メッセージ線が見えない状況になっている場合があります。お手数をおかけいたしますが、要素を下に大きくしてメッセージ線が表示されることをご確認ください。 以上ご確認お願いいたします。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |