掲示板一覧   -   トピック一覧
   RaQuest 全般
     RaQuest の表示一覧項目に「影響元ID」などがあると遅い


スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 トピック
umesan
投稿日時: 2025-4-17 13:39
EA Administrator
投稿: 1510

RaQuest の表示一覧項目に「影響元ID」などがあると遅い

サポート宛にいただきましたご質問の要約です。

○ご質問
現在Proクラウドサーバ上にプロジェクトファイル(.qea)を置いているのですが、RaQuestの動作が異常に遅いです。プロジェクトファイルを開いてから要求一覧表示までが以前より非常に時間がかかるようになりました。

ローカルにプロジェクトファイルを置くとサンプルモデルと同様の反応速度で動作するのでモデル規模の問題ではなさそうです。

何か原因かわかりますでしょうか?

○回答
ご迷惑をおかけしており申し訳ございません。
ローカルにプロジェクトファイルを配置した際と違い、Proクラウドサーバの利用の際は、ネットワーク上のやり取り分の時間が増えることはご理解いただけるかと思います。

要求一覧表示までの速度につきましては、RaQuestビルド155からプロジェクトオープン時のキャッシュ処理をProクラウドサーバの場合も対応するように致しましたが、複数言語のデータや一部の項目については対応が難しく、プロジェクト読込後の要求一覧表示の項目に複数言語の項目や一部の項目を追加して頂いていることで速度低下を引き起こしている可能性があります。

(詳細な原因を調査するためにRaQuestの動作ログを取得して頂きました。)
頂きましたログの内容から、一覧表示項目の「影響元ID」もしくは「担当者|役割」の表示のために、速度低下している状況と推測しております。

一覧表示項目の内容に依存し、よりキャッシュの最適化ができるか調査・変更を行いたいと考えております。

引き続きご不便・お手数をおかけしており申し訳ありません。修正までお時間を頂けますようお願いいたします。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ