Enterprise Architect 17.0/17.1の新機能のご紹介

ここでは、Enterprise Architectの最新版であるバージョン17.0/17.1の情報をお知らせします。いくつかの機能は利用できるエディションが限定されます。

バージョン17.0は2024年9月24日にリリースいたしました。バージョン17.1は2025年5月8日にリリースいたしました。

 

バージョン17.0の主な強化ポイント

バージョン17.0での機能強化は、ダイアグラム内での操作性の改善と、モデルの編集履歴の活用支援が中心となります。

そのほかにも、多数の細かい機能強化・バグ修正が含まれます。新バージョンの概要につきましては、以下のPDFドキュメントをご覧ください。

Enterprise Architect17.0 機能ガイド

ダイアグラム内での操作性の改善

ダイアグラム内での操作について、さまざまな改善を行いました。中心的な改善点としては、「整列や配置操作の改善」「要素の挿入」「既存の要素との結びつけ」の3点があります。このページでは、それぞれについて代表的な操作を1つずつ紹介します。すべての内容は機能ガイドをご覧ください。

整列や配置操作の改善

2つの要素間の中心位置にある場合に、補助線を表示するようになりました。

要素の挿入

既存の要素間の接続に、他の要素を挿入できるようになりました。

既存の要素との結びつけ

分類子をアイテムフローにドロップすることで、運ばれる要素として指定できるようになりました。

モデルの編集履歴の活用支援

Enterprise Architectでは、さまざまな機能でモデルの編集履歴を保持・参照できます。バージョン17.0では、モデルの履歴サブウィンドウを追加し、以下の機能に関する情報を一元的に参照・操作できるようになりました。また、項目によっては現在の内容との差分や、2つの項目の差分を表示できます。

  • スナップショット (新機能・プロフェッショナル版では一部機能のみ)
  • ベースライン
  • 派生設計 (バージョン16.1までの「変更の把握と追跡が可能なモデル」の機能の名称を変更)
  • バージョン管理
  • 監査

機能ガイド

Enterprise Architect17.0 機能ガイド

バージョン17.1について

バージョン17.1は、バージョン17.0までに含まれるバグ修正や細かい機能改善が含まれます。

Enterprise Architectの拡張製品であるTrerado(日本では現時点では販売予定はありません)に対応するバージョンを明確にする目的もあり、バージョンが変更となりました。

以前のバージョンの強化ポイント

Enterprise Architectバージョン16.1での強化ポイントについては、こちらのページをご覧ください