入場点と退場点

<< 目次を表示 >>

ページ位置:  シミュレーション > 外部実行の状態マシン >

入場点と退場点

外部実行の状態マシンのシミュレーション機能では、入場点と退場点要素や定義との参照設定を利用できます。この内容について、下の図のような具体的な例で説明します。

 

 

 

 

 

入場点に入る場合の動作

State1のEntryPoint1

遷移がEntryPoint1に到達すると、State1がアクティブになります。

 

 

 

SubMachineのEntryPoint2

シミュレーションを継続するために、トリガEVENT_Cとトリガ EVENT_Aをこの順番で実行します。

State2の入場点CPR_Entryに遷移すると、State2がアクティブになります。これにより、参照設定されているSubMachineに処理が移ります。

 

 

 

 

領域内への直接遷移

領域内の状態への遷移が行われると、その状態が持つ領域はアクティブになります。

 

State2への既定の遷移

シミュレーションを継続するために、トリガEVENT_Aとトリガ EVENT_Cをこの順番で実行します。

この場合は、State2への遷移が有効となりますので、State2がアクティブになり、初期状態を持つ領域がアクティブになります。

 

 

 

 

状態から抜ける場合の動作

 

State1からの退出

 

State2からの退出

トリガを [EVENT_C, EVENT_A] の順番で実行した場合には、次のようになります。