SysMLの利用

<< 目次を表示 >>

ページ位置:  SysMLのモデリング >

SysMLの利用

SysMLはEnterprise Architectのコーポレート版以上のエディションで利用可能です。

 

SysMLに関連する機能は、Enterprise Architectに標準搭載している機能と、スパークスシステムズ ジャパンで独自に提供しているEnterprise Architect日本語版向けの「SysMLアドイン」が提供する機能とで構成されます。SysMLアドインは、英語版のEnterprise Architectを購入した場合には付属しません。

 

Enterprise Architectのビルドにより、Enterprise ArchitectやSysMLアドインで利用できる機能や動作・画面が異なる場合があります。このヘルプの内容は、リリース時点での最新のビルドでの内容を記載しています。

 

 

SysMLのバージョンについて

このヘルプファイルでは、SysMLのバージョン1.5を利用することを前提とした内容になっています。バージョン1.1・1.2・1.3では、このヘルプファイルに記載されている内容・機能は利用できません。

 

SysML1.4は、Enterprise ArchitectではSysML1.5と同一の定義になっています。そのため、SysML1.5を利用している場合でも、一部SysML1.4と表示される箇所があります。

 

 

古いバージョンのSysMLのモデルの変換

 

SysML バージョン1.1・1.2・1.3で作成したモデルは、SysML1.5のモデルに変換ができます。ただし、同一要素への変換のみとなり、意味的・構造的な整合性は確保されない場合があります。例えば、SysML1.3のブロック要素やブロック定義図を、SysML1.5のブロック要素やブロック定義図に変換します。

 

具体的には、以下の手順で行います。SysML1.3から1.5への変換を例にします。

  1. 変換対象のプロジェクトをバックアップします。プロジェクトファイルであれば、Windowsでファイルをコピーします。
  2. こちらのページを参考にして、変換元・変換先となるSysMLのMDGテクノロジーファイルを有効にします。SysML1.5は有効になっていますので、SysML1.3の定義ファイル(SysML1_3 Tech.xml)を、InternalTechnologies内のdisabledフォルダから、InternalTechnologiesフォルダ直下に移動します。
  3. その後、変換前後のSysMLのみを含む、独自のパースペクティブを作成します。この例では、SysML1.3とSysML1.5を含むパースペクティブを作成します。
  4. Enterprise Architectの画面右上のパースペクティブの選択ボタンの「自分のパースペクティブ」の項目から、作成したパースペクティブを選択し有効にします。
  5. 「アドイン・拡張」リボン内の「スクリプトサブウィンドウ」ボタンを押します。変換先となるバージョンの名前のフォルダ内の変換スクリプトを選択します。この例では、「SysML 1.5」フォルダ内の「Migrate SysML 1.3 to SysML 1.5」が、該当のスクリプトです。
  6. スクリプトを右クリックし、「スクリプトの実行」を選択します。
  7. 変換が完了したら、パースペクティブを元に戻し、2の手順の逆を実行して変換元の定義ファイルを無効にします。この例では、「SysML」あるいは「SysML 基本要素のみ」のパースペクティブを選択し、SysML1_3 Tech.xmlファイルはdisabledフォルダに戻します。

 

SysMLアドインを利用するには

SysMLアドインはEnterprise Architect 日本語版のインストール時に自動的にインストールされます。SysMLアドインが動作する条件(環境)については、 「SysMLを利用するための環境設定」のページをご覧ください。

 

 

MDG Technology for SysML製品に関する補足

以前に、Enterprise Architectの一部のエディションでSysMLを利用するための有償製品「MDG Technology for SysML」が販売されていました。この製品は販売終了しており、利用できません。

 

このアドインがインストールされていると、SysMLの利用やSysMLアドインの動作に悪影響を及ぼす場合がありますので、もしこのアドインがインストールされている環境がある場合、アンインストールしてください。

(このヘルプで説明しているSysMLアドインと、MDG Technology for SysMLは全く関係はありません。)