Cの追加情報

<< 目次を表示 >>

ページ位置:  ソースコードの生成と読み込み > ソースコードの生成と読み込みに関する設定 > ソースコードとモデルの対応付け >

Cの追加情報

EAがCのソースコードを生成あるいは読み込みする場合に特別に利用する情報は次の通りです。

 

 

ステレオタイプ

ステレオタイプ

適用先

対応

enumeration

内部クラス

列挙型であることを示します。

struct

内部クラス

構造体型であることを示します。

属性

structの定義に利用します。

typedef

内部クラス

typedef文に対応します。親クラスが元の種類名を示します。

union

内部クラス

共用体であることを示します。

属性

unionの定義に利用します。

 

 

タグ付き値

タグ付き値

適用先

対応

anonymous

タグ付き値typedefを持つクラス要素

クラスの名前です。

bitfield

属性

属性の格納幅をビットで指定します。

bodyLocation

操作

メソッドの実装が生成される場所を header・classDec・classBody のいずれかで指定します。

typedef

typedef以外のステレオタイプを持つクラス要素

クラスがtypedef文で定義されていることを示します。

typeSynonyms

typedef以外のステレオタイプを持つクラス要素

typedef名および(あるいは)型のフィールドです。

 

 

UMLモデルとCのソースコードの対応

UML

Cソースコード

対応

クラス

Cのファイル (.h + .c)

ファイル名とクラス名が一致します。

操作

(public & protected)

.h と .c の両方のファイルに存在する関数が対応します。

 

操作

(private)

.c ファイルのみに存在する関数です。

 

操作

(static)

.c ファイルのみに存在する関数です。

Static関数は、可視性の指定にかかわらず、常に.cファイルにのみ生成されます。

属性

(public & protected)

.h ファイルに存在する変数定義です。

 

属性

(private)

.c ファイルに存在する変数定義です。

 

内部クラス

(ステレオタイプなし)

(N/A)

ステレオタイプのない内部クラスは無視されます。

汎化

(N/A)

汎化の接続には対応していません。

 

 

#defineで定義される値をソースコードに出力する

例えば, #define PI 3.14 を例にして説明します。

#

操作方法

1

クラスに属性を追加し、名前 = PI ・初期値 = 3.14  とします。

2

属性のプロパティの全般ページで、対象の属性の「Static」と「定数」にチェックを入れます。

3

対象の属性のタグ付き値として、define という名前のタグ付き値を追加し、値を true にします。

 

注意:

「オブジェクト指向の考え方を反映させたC言語のコード生成と読み込み」のページもご覧ください。

 

 

参照: