コード生成テンプレートフレームワーク

<< 目次を表示 >>

ページ位置:  Enterprise Architectの拡張 > ソースコード生成のカスタマイズ >

コード生成テンプレートフレームワーク

コード生成テンプレートフレームワーク(CTF)は、以下の場合に利用します。

 

 

この章では、Enterprise Architectがコード生成テンプレートを利用してソースコード生成する処理の中で、その生成結果をカスタマイズする方法について説明します。

 

Enterprise Architectのコード生成テンプレートは、UMLモデルから、対象のプログラム言語に対する変換であるとも言えます。テンプレートは独自文法で記述されています。この独自文法は、マークアップ言語とスクリプト言語を融合したような形式になっています。

「ベーステンプレート」のページもご覧下さい。

 

項目

説明

コード生成テンプレート

コード生成テンプレートは、クラス要素から、特定のプログラム言語のソースコードを生成する際の「ルール」になります。つまり、クラス図の内容をどのようなソースコードに変換するかを定義したものがコード生成テンプレートになります。

テンプレートはマークアップ言語とスクリプト言語を融合したようなEnterprise Architect独自の文法で表現します。

既定のテンプレートが数多く提供され、必要に応じてそのテンプレートの内容を編集したり、場合によっては独自のテンプレートを追加したりして、ソースコードの出力結果をカスタマイズします。

モデル変換テンプレート

モデル変換テンプレートは、モデル変換機能を実行する際に参照される、変換ルールを定義したテンプレートです。要素を別の要素に変換し、要素間の接続を追加できます。モデル変換テンプレートの文法は、コード生成テンプレートと同じです。

モデル変換機能は、内部的には2つの処理に分かれています。まず、モデル変換テンプレートの内容に従って中間言語での出力を作成し、その後、その出力の内容から、モデルの内容を更新・追加します。

振る舞い図からのソースコード生成テンプレート拡張

ユニファイド版以上のエディションでは、ステートマシン図などの振る舞い図からのソースコード生成が可能です。

この振る舞い図からのソースコード生成では、 Enterprise Architect Simulation Library (EASL)と呼ばれる追加のコード生成マクロを利用しています。

DDL生成テンプレート

DDL生成テンプレートはコード生成テンプレートとほぼ同じですが、DDLを生成するために必要となるテンプレート・マクロなどが追加されています。

 

 

参照: