<< 目次を表示 >> ページ位置: Enterprise Architectの拡張 > ソースコード生成のカスタマイズ > コード生成テンプレートフレームワーク > コード生成テンプレートの文法 > マクロ > フィールド置換マクロ |
フィールド置換マクロはモデル内の要素の情報を利用するためのマクロです。特に、以下のような情報を利用するために利用されます。
フィールド置換マクロはCamelの名前付け規則に基づいています。 慣習的に、マクロはモデル要素に一致する省略形が先頭につきます。 例えば、属性に関連するマクロは"att"ではじまります。
例えば、%attName% マクロは対象要素の属性の名前の値を返します。
下のテーブルはフィールド置換マクロの一覧です。また、取得できる値の簡単な説明も書いてあります。
注意: |
なお、「チェックボックス」と書いてある項目は、対象のチェックボックスにチェックが入っていれば"T"が、それ以外の場合には空文字列が返却されます。 |
ここで紹介されているマクロは、利用可能なテンプレートが決められています。例えば、クラスのテンプレートでパラメータに関するマクロを利用できません。
この利用可能性のルール(マクロの接頭辞と利用可能なテンプレート)は次の通りです。利用可能なテンプレートは、「テンプレート置換マクロ」の階層構造ツリーにおいて下位にあたるテンプレートでも利用できます。また、利用可能な場合にでも、該当する値がない場合には空白が返されます。
マクロ名 |
説明 |
属性 |
|
attAlias |
属性ダイアログ: "別名" |
attAllowDuplicates |
属性ダイアログの「詳細」グループ: "重複を許可"チェックボックス |
attClassifierGUID |
属性の分類子のGUID |
attCollection |
属性ダイアログの「詳細」グループ: "属性はコレクション" |
attConst |
属性ダイアログ: "定数" チェックボックス |
attContainerType |
属性の詳細ダイアログ: "コンテナの型 |
attContainment |
属性ダイアログ: "保持方法"。 有効な値は次の3つです。 By Reference(参照),By Value(値),Not Specified(未指定) |
attDerived |
属性ダイアログ: "派生" チェックボックス |
attGUID |
属性のGUID |
attInitial |
属性ダイアログ: "初期値" |
attIsEnumLiteral |
属性ダイアログ: "定数列挙値" |
attIsID |
属性ダイアログ: "IsID" |
attLength |
属性ダイアログ: "長さ" |
attLowerBound |
属性ダイアログの「詳細」グループ: "下限値" |
attName |
属性ダイアログ: "名前" |
attNotes |
属性ダイアログ: "ノート" |
attOrderedMultiplicity |
属性ダイアログの「詳細」グループ: "多重度に順序指定" |
attProperty |
属性ダイアログ: "プロパティ" チェックボックス |
attQualType |
名前空間の情報も含めた属性の型です。属性の型が分類視ではない場合には、attTypeと同様の結果になります。 |
attScope |
属性ダイアログ: "可視性" |
attStatic |
属性ダイアログ: "Static" チェックボックス |
attStereotype |
属性ダイアログ: "ステレオタイプ" |
attType |
属性ダイアログ: "型" |
attUpperBound |
属性ダイアログ: "上限値" |
attVolatile |
属性の詳細ダイアログ: "一時的" チェックボックス |
クラス |
|
classAbstract |
クラスのプロパティダイアログ: "抽象" チェックボックス |
classAlias |
クラスのプロパティダイアログ: "別名" |
classArguments |
クラスのプロパティダイアログ: "C++ テンプレート: 引数" |
classAuthor |
クラスのプロパティダイアログ: "作者" |
classBaseName |
型指定ダイアログ: "クラス名"(接続がない親子関係の場合に利用) |
classBaseScope |
継承関係の可視性です。モデル内に親クラスとの汎化関係がない場合に利用します。 |
classBaseVirtual |
virtualプロパティです。モデル内に親クラスとの汎化関係がない場合に利用します。 |
classComplexity |
クラスのプロパティダイアログ: "複雑度" |
classCreated |
クラスの作成日時 |
classGUID |
クラスのGUID |
classHasParent |
クラスが親クラスを持っていれば"T" |
classHasConstructor |
現在のクラスの操作を確認し、現在の言語でコンストラクタと思われる操作がある場合にはTになります。通常はgenOptGenConstructorマクロと併せて利用します。 |
classHasCopyConstructor |
現在のクラスの操作を確認し、現在の言語でコピーコンストラクタと思われる操作がある場合にはTになります。通常はgenOptGenCopyConstructorマクロと併せて利用します。 |
classHasDestructor |
現在のクラスの操作を確認し、現在の言語でデストラクタと思われる操作がある場合にはTになります。通常はgenOptGenDestructor マクロと併せて利用します。 |
classHasDispose |
"Dispose"という名前の操作(メソッド)を持っていれば"T" |
classHasFinalizer |
"Finalize"という名前の操作(メソッド)を持っていれば"T" |
classHasStereotype |
指定したステレオタイプを持っていれば"T" 利用例:
|
classImports |
ソースコードの生成ダイアログ: "インポートおよびヘッダ" (この項目はEnterprise Architectが生成する内容を含みません。fileImportsはEnterprise Architectが生成する内容と、このダイアログの内容の両方を含みます。) |
classIsActive |
クラスの「追加設定」ダイアログ: "Is Active" チェックボックス |
classIsInstantiated |
クラスがテンプレートのインスタンス化されたクラスであれば"T" |
classIsLeaf |
クラスの「追加設定」ダイアログ: "Is Leaf" チェックボックス |
classIsNested |
対象のクラスが、他の要素の子要素である場合には "T" |
classIsRoot |
クラスの「追加設定」ダイアログ: "Is Root" チェックボックス |
classIsSpecification |
クラスの「追加設定」ダイアログ: "Is Specification" チェックボックス |
classKeywords |
クラスのプロパティダイアログ: "キーワード" |
classLanguage |
クラスのプロパティダイアログ: "言語" |
classMacros |
クラスに定義されたマクロ。スペースで区切られています。 |
classModified |
クラスの更新日時 |
classMultiplicity |
クラスを右クリック→「追加設定 | 多重度の設定」で設定できる内容 |
className |
クラスのプロパティダイアログ: "名前" |
classNotes |
クラスのプロパティダイアログ: "ノート" |
classParamConstrains |
テンプレートのパラメータ: "制約" |
classParamDefault |
テンプレートのパラメータ: "既定" |
classParamName |
テンプレートのパラメータ: "名前" |
classParamType |
テンプレートのパラメータ: "種類" |
classPersistence |
クラスのプロパティダイアログ: "永続性" |
classPhase |
クラスのプロパティダイアログ: "フェーズ" |
classQualName |
外部のクラスを含んだクラス名を::で区切った文字列 |
classScope |
クラスのプロパティダイアログ: "可視性" |
classStereotype |
クラスのプロパティダイアログ: "ステレオタイプ" 複数のステレオタイプが設定されている場合でも、上記のプロパティダイアログでの表示内容のみが対象となります。 判定条件に利用する場合には、完全に一致する場合のみ"T"になります。classHasStereotypeもご覧ください。 |
classStatus |
クラスのプロパティダイアログ: "状態" |
classTemplBinding |
クラスのプロパティダイアログ: "束縛" |
classVersion |
クラスのプロパティダイアログ: "バージョン" |
接続 |
|
connectorAlias |
接続のプロパティ: "別名" |
connectorDestAccess |
接続のターゲットの関連端のプロパティ: "可視性" |
connectorDestAggregation |
接続のターゲットの関連端のプロパティ: "集約" |
connectorDestAlias |
接続のターゲットの関連端のプロパティ: "別名" |
connectorDestAllowDuplicates |
接続のターゲットの関連端のプロパティ: "重複を許可" |
connectorDestChangeable |
接続のターゲットの関連端のプロパティ: "変更可能性" |
connectorDestConstraint |
接続のターゲットの関連端のプロパティ: "制約" |
connectorDestContainment |
接続のターゲットの関連端のプロパティ: "保持方法"。 有効な値は次の3つです。 Reference(参照),Value(値),Unspecified(未指定) |
connectorDestDerived |
接続のターゲットの関連端のプロパティ: "派生" |
connectorDestDerivedUnion |
接続のターゲットの関連端のプロパティ: "Union" |
connectorDestElem* |
接続のターゲット側の要素の情報。connectorDestElemTypeの値によって、*に設定可能な内容が変わります。 例えば、要素の場合には、connectorDestElemNameやconnectorDestElemAliasのように、class*のフィールド置換マクロが適用できます。 |
connectorDestFeatureReturnClassifierGUID |
(connectorDestElemTypeがOperationの場合) |
connectorDestFeatureContainment |
(connectorDestElemTypeがAttributeの場合) |
connectorDestMemberType |
接続のターゲットの関連端のプロパティ: "メンバーの型" |
connectorDestMultiplicity |
接続のターゲットの関連端のプロパティ: "多重度" |
connectorDestNavigability |
接続のターゲットの関連端のプロパティ: "誘導可能性" |
connectorDestNotes |
接続のターゲットの関連端のプロパティ: "関連端のノート" |
connectorDestOrdered |
接続のターゲットの関連端のプロパティ: "多重度に{Ordered}制約" |
connectorDestOwned |
接続のターゲットの関連端のプロパティ: "Owned" |
connectorDestQualifier |
接続のターゲットの関連端のプロパティ: "限定子" |
connectorDestRole |
接続のターゲットの関連端のプロパティ: "関連端" |
connectorDestScope |
接続のターゲットの関連端のプロパティ: "スコープ" |
connectorDestStereotype |
接続のプロパティ: "接続名" |
connectorDirection |
接続のプロパティ: "方向" |
connectorEffect |
遷移のプロパティ: "結果" |
connectorGuard |
遷移のプロパティ: "ガード" |
connectorGUID |
接続のGUID |
connectorIsAssociationClass |
接続に関連クラスが関係づけられているならTrue |
connectorName |
接続のプロパティ: "名前" |
connectorNotes |
接続のプロパティ: "ノート" |
connectorSourceAccess |
接続のソースの関連端のプロパティ: "可視性" |
connectorSourceAggregation |
接続のソースの関連端のプロパティ: "集約" |
connectorSourceAlias |
接続のソースの関連端のプロパティ: "別名" |
connectorSourceAllowDuplicates |
接続のソースの関連端のプロパティ: "重複を許可" |
connectorSourceChangeable |
接続のソースの関連端のプロパティ: "変更可能性" |
connectorSourceConstraint |
接続のソースの関連端のプロパティ: "制約" |
connectorSourceContainment |
接続のソースの関連端のプロパティ: "保持方法"。 有効な値は次の3つです。 Reference(参照),Value(値),Unspecified(未指定) |
connectorSourceDerived |
接続のソースの関連端のプロパティ: "派生" |
connectorSourceDerivedUnion |
接続のソースの関連端のプロパティ: "Union" |
connectorSourceElem* |
利用方法の説明は、connectorDestElem*の項目をご覧ください。 |
connectorSourceFeatureReturnClassifierGUID |
(connectorSourceElemTypeがOperationの場合) |
connectorSourceFeatureContainment |
(connectorSourceElemTypeがAttributeの場合) |
connectorSourceMemberType |
接続のソースの関連端のプロパティ: "メンバーの型" |
connectorSourceMultiplicity |
接続のソースの関連端のプロパティ: "多重度" |
connectorSourceNavigability |
接続のソースの関連端のプロパティ: "誘導可能性" |
connectorSourceNotes |
接続のターゲットの関連端のプロパティ: "関連端のノート" |
connectorSourceOrdered |
接続のソースの関連端のプロパティ: "多重度に{Ordered}制約" |
connectorSourceOwned |
接続のソースの関連端のプロパティ: "Owned" |
connectorSourceQualifier |
接続のソースの関連端のプロパティ: "限定子" |
connectorSourceRole |
接続のソースの関連端のプロパティ: "関連端" |
connectorSourceScope |
接続のソースの関連端のプロパティ: "スコープ" |
connectorSourceStereotype |
接続のソースの関連端のプロパティ: "ステレオタイプ" |
connectorStereotype |
接続のプロパティ: "ステレオタイプ" |
connectorTrigger |
遷移のプロパティ: "トリガ" |
connectorType |
接続の種類(例: AssociationGeneralizationなど) |
connectorWeight |
オブジェクトフローのプロパティ: "重み" |
制約 |
|
constraintName |
クラスのプロパティダイアログ「制約」グループ: 制約 |
constraintNotes |
クラスのプロパティダイアログ「制約」グループ: ノート |
constraintStatus |
クラスのプロパティダイアログ「制約」グループ: 状態 |
constraintType |
クラスのプロパティダイアログ「制約」グループ: 種類 |
constraintWeight |
クラスのプロパティダイアログ「制約」グループ: 制約の一覧での順序 |
その他 |
|
eaDateTime |
現在の時間 |
eaGUID |
この生成処理内で一意であるIDです。 |
eaVersion |
Enterprise Architectのバージョン (「ホーム」リボン内の「ヘルプ」パネルにある「ヘルプ」ボタン→「Enterprise Architectについて」で表示されるバージョンです。) |
elemType |
要素の種類: "Interface" あるいは "Class" |
作業 |
|
effortName |
担当者の割り当てサブウィンドウの「作業」タブ: 作業 |
effortNotes |
担当者の割り当てサブウィンドウの「作業」タブ: ノート |
effortTime |
担当者の割り当てサブウィンドウの「作業」タブ: 時間 |
effortType |
担当者の割り当てサブウィンドウの「作業」タブ: 種類 |
ソースコードのファイル名 |
|
fileExtension |
生成されるファイルの拡張子 |
fileName |
生成されるファイル名 |
fileNameImpl |
生成される実装ファイル名(実装ファイルがある場合) |
fileHeaders |
ソースコードの生成ダイアログ: "ヘッダ" Enterprise Architectが内部で必要と判断したヘッダの読み込みのための情報なども含まれます。 |
fileImports |
ソースコードの生成ダイアログ: "インポート" |
filePath |
生成される(ヘッダ)ファイルのフルパス |
filePathImpl |
生成される実装ファイルのフルパス(実装ファイルがない場合には情報は含まれません) |
オプション設定 |
|
genOptActionscriptVersion |
オプションダイアログの「ActionScriptに関する設定」ページ: "既定のバージョン" |
genOptCDefaultAttributeType |
オプションダイアログの「Cに関する設定」ページ: 既定の属性の型 |
genOptCGenMethodNotesInBody |
オプションダイアログの「Cに関する設定」ページ: 操作の説明をソースファイルに |
genOptCGenMethodNotesInHeader |
オプションダイアログの「Cに関する設定」ページ: 操作の説明をヘッダファイルに |
genOptCSynchNotes |
オプションダイアログの「Cに関する設定」ページ: 生成時にノートを同期 |
genOptCSynchCFile |
オプションダイアログの「Cに関する設定」ページ: 生成時にソースファイルを同期 |
genOptCDefaultSourceDirectory |
オプションダイアログの「Cに関する設定」ページ: 既定のソースディレクトリ |
genOptCNamespaceDelimiter |
オプションダイアログの「Cに関する設定」ページ: 名前空間の区切り文字 |
genOptCOperationRefParam |
オプションダイアログの「Cに関する設定」ページ: メソッドの引数で参照 |
genOptCOperationRefParamStyle |
オプションダイアログの「Cに関する設定」ページ: 参照の形式 |
genOptCOperationRefParamName |
オプションダイアログの「Cに関する設定」ページ: 参照の名前 |
genOptCConstructorName |
オプションダイアログの「Cに関する設定」ページ: コンストラクタの名前 |
genOptCDestructorName |
オプションダイアログの「Cに関する設定」ページ: デストラクタの名前 |
genOptCPPCommentStyle |
オプションダイアログの「C++に関する設定」ページ: "コメントのスタイル" |
genOptCPPDefaultAttributeType |
オプションダイアログの「C++に関する設定」ページ: "既定の属性の型" |
genOptCPPDefaultReferenceType |
オプションダイアログの「C++に関する設定」ページ: "既定の参照型" |
genOptCPPDefaultSourceDirectory |
オプションダイアログの「C++に関する設定」ページ: "既定のソースディレクトリ" |
genOptCPPGenMethodNotesInHeader |
オプションダイアログの「C++に関する設定」ページ: "操作の説明をヘッダファイルに" |
genOptCPPGenMethodNotesInBody |
オプションダイアログの「C++に関する設定」ページ: "操作の説明をソースファイルに" |
genOptCPPGetPrefix |
オプションダイアログの「C++に関する設定」ページ: "Getプレフィックス" |
genOptCPPHeaderExtension |
オプションダイアログの「C++に関する設定」ページ: "読み込むファイルの拡張子" |
genOptCPPSetPrefix |
オプションダイアログの「C++に関する設定」ページ: "Setプレフィックス" |
genOptCPPSourceExtension |
オプションダイアログの「C++に関する設定」ページ: "ソースの拡張子" |
genOptCPPSynchCPPFile |
オプションダイアログの「C++に関する設定」ページ: "生成時にノートを同期" |
genOptCPPSynchNotes |
オプションダイアログの「C++に関する設定」ページ: "生成時にソースを同期" |
genOptCSDefaultAttributeType |
オプションダイアログの「C#に関する設定」ページ: "既定の属性の型" |
genOptCSSourceExtension |
オプションダイアログの「C#に関する設定」ページ: "既定の拡張子" |
genOptCSGenDispose |
オプションダイアログの「C#に関する設定」ページ: "Disposeの生成" |
genOptCSGenFinalizer |
オプションダイアログの「C#に関する設定」ページ: "ファイナライザの生成" |
genOptCSGenNamespace |
オプションダイアログの「C#に関する設定」ページ: "名前空間の生成" |
genOptCSDefaultSourceDirectory |
オプションダイアログの「C#に関する設定」ページ: "既定のソースディレクトリ" |
genOptDefaultAssocAttName |
オプションダイアログの「属性と操作」ページ: "属性の既定の名前" |
genOptDefaultConstructorScope |
オプションダイアログの「オブジェクトの生成」ページ: コンストラクタの"既定の可視性" |
genOptDefaultCopyConstructorScope |
オプションダイアログの「オブジェクトの生成」ページ: コピーコンストラクタの"既定の可視性" |
genOptDefaultDatabase |
オプションダイアログの「コードの編集」ページ: "既定のデータベース" |
genOptDefaultDestructorScope |
オプションダイアログの「オブジェクトの生成」ページ: デストラクタの"既定の可視性" |
genOptGenCapitalisedProperties |
オプションダイアログの「ソースコードの生成と読み込み」ページ: "プロパティに大文字の名前を利用" チェックボックス |
genOptGenComments |
オプションダイアログの「ソースコードの生成と読み込み」ページ: コメントの"生成" チェックボックス |
オプションダイアログの「オブジェクトの生成」ページ: "コンストラクタの生成" チェックボックス |
|
genOptGenConstructorInline |
オプションダイアログの「オブジェクトの生成」ページ: "Inlineにする" チェックボックス |
オプションダイアログの「オブジェクトの生成」ページ: "コピーコンストラクタの生成" チェックボックス |
|
genOptGenCopyConstructorInline |
オプションダイアログの「オブジェクトの生成」ページ: (コピーコンストラクタを)"inlineにする" チェックボックス |
オプションダイアログの「オブジェクトの生成」ページ: "デストラクタの生成" チェックボックス |
|
genOptGenDestructorInline |
オプションダイアログの「オブジェクトの生成」ページ: (デストラクタを)"inlineにする" チェックボックス |
genOptGenDestructorVirtual |
オプションダイアログの「オブジェクトの生成」ページ: "virtualにする" チェックボックス |
genOptGenImplementedInterfaceOps |
オプションダイアログの「属性と操作」ページ: "実装されたインターフェースの操作を生成する" チェックボックス |
genOptGenPrefixBoolProperties |
オプションダイアログの「ソースコードの生成と読み込み」ページ: "Boolean型プロパティのGetをIsに置換" |
genOptGenRoleNames |
オプションダイアログの「ソースコードの生成と読み込み」ページ: "コード生成時に関連端名を自動生成" |
genOptGenUnspecAssocDir |
オプションダイアログの「ソースコードの生成と読み込み」ページ: "関連の方向が指示されていない場合にはメンバーを生成しない" チェックボックス |
genOptJavaDefaultAttributeType |
オプションダイアログの「Javaに関する設定」ページ: "既定の属性の型" |
genOptJavaGetPrefix |
オプションダイアログの「Javaに関する設定」ページ: "Getプレフィックス" |
genOptJavaDefaultSourceDirectory |
オプションダイアログの「Javaに関する設定」ページ: "既定のソースディレクトリ" |
genOptJavaSetPrefix |
オプションダイアログの「Javaに関する設定」ページ: "Setプレフィックス" |
genOptJavaSourceExtension |
オプションダイアログの「Javaに関する設定」ページ: "既定の拡張子" |
genOptPHPDefaultSourceDirectory |
オプションダイアログの「PHPに関する設定」ページ: "既定のソースディレクトリ" |
genOptPHPGetPrefix |
オプションダイアログの「PHPに関する設定」ページ: "Getプレフィックス" |
genOptPHPSetPrefix |
オプションダイアログの「PHPに関する設定」ページ: "Setプレフィックス" |
genOptPHPSourceExtension |
オプションダイアログの「PHPに関する設定」ページ: "既定の拡張子" |
genOptPHPVersion |
オプションダイアログの「PHPに関する設定」ページ: "既定のバージョン" |
genOptPropertyPrefix |
オプションダイアログの「ソースコードの生成と読み込み」ページ: "プロパティのGet/Setを生成時にプレフィックスを削除" |
genOptVBMultiUse |
オプションダイアログの「VBに関する設定」ページ: "Multiuse" チェックボックス |
genOptVBPersistable |
オプションダイアログの「VBに関する設定」ページ: "Persistable" チェックボックス |
genOptVBDataBindingBehavior |
オプションダイアログの「VBに関する設定」ページ: "データバインドビヘイビア" チェックボックス |
genOptVBDataSourceBehavior |
オプションダイアログの「VBに関する設定」ページ: "データソースビヘイビア" チェックボックス |
genOptVBGlobal |
オプションダイアログの「VBに関する設定」ページ: "グローバル名前空間" チェックボックス |
genOptVBCreatable |
オプションダイアログの「VBに関する設定」ページ: "Creatable" チェックボックス |
genOptVBExposed |
オプションダイアログの「VBに関する設定」ページ: "Expsoed" チェックボックス |
genOptVBMTS |
オプションダイアログの「VBに関する設定」ページ: "MTSの動作モード" |
genOptVBNetGenNamespace |
オプションダイアログの「VB.Netに関する設定」ページ: "名前空間の生成" |
genOptVBVersion |
オプションダイアログの「VBに関する設定」ページ: "既定のバージョン" |
genOptWrapComment |
オプションダイアログの「ソースコードの生成と読み込み」ページ: "コメントを改行する長さ" |
インポートファイル |
|
importClassName |
読み込まれるクラスの名前 |
importClassPath |
読み込まれるクラスのパス |
importFileName |
読み込まれるファイルの名前 |
importFilePath |
読み込まれるクラスのファイルのフルパス |
importFromAggregation |
このファイル内にあるクラスへの集約の関係がある場合には'T'、それ以外の場合には'F'になります。 |
importFromAssociation |
このファイル内にあるクラスへの関連の関係がある場合には'T'、それ以外の場合には'F'になります。 |
importFromAtt |
このファイル内にあるクラスを持つための属性がある場合には'T'、それ以外の場合には'F'になります。 |
importFromDependency |
このファイル内にあるクラスへの依存の関係がある場合には'T'、それ以外の場合には'F'になります。 |
importFromGeneralization |
このファイル内にあるクラスへの汎化の関係がある場合には'T'、それ以外の場合には'F'になります。 |
importFromMeth |
このファイル内にあるクラスを利用する操作がある場合には'T'、それ以外の場合には'F'になります。 |
importFromParam |
このファイル内にあるクラスを持つためのパラメータがある場合には'T'、それ以外の場合には'F'になります。 |
importFromPropertyTtype |
該当のクラスがポートやパートを持ち、そのポートやパートの型が別のクラスの場合には'T'、それ以外の場合には'F'になります。 |
importFromRealization |
このファイル内にあるクラスへの実現の関係がある場合には'T'、それ以外の場合には'F'になります。 |
importInFile |
このファイル内にクラスが含まれる場合には'T'、それ以外の場合には'F'になります。 |
importPackagePath |
.で区切られたパッケージのパス |
importRelativeFilePath |
.で区切られたファイルのパス。相対パスで表現します。 |
接続で定義される属性 |
|
linkAttAccess |
対象の接続の相手側の関連端の"可視性" |
linkAttAggregation |
対象の接続の相手側の関連端の"集約" |
linkAttCollectionClass |
リンクされた属性に対応するコレクション |
linkAttContainment |
対象の接続の相手側の関連端の"保持方法" |
linkAttName |
対象の接続の相手側の関連端の要素の名前 |
linkAttNotes |
対象の接続の相手側の関連端の"関連端のノート" |
linkAttOwnedByAssociation |
両方の関連端の”Owned”にチェックが入っていなければ"T" |
linkAttOwnedByClass |
両方の関連端の”Owned”にいずれかにチェックが入っていれば"T" |
linkAttQualName |
対象の接続の相手側の関連端の要素の、名前空間を反映した名前 |
linkAttRole |
対象の接続の相手側の関連端の"関連端"(関連端名) |
linkAttStereotype |
対象の接続の相手側の関連端の"ステレオタイプ" |
linkAttTargetScope |
対象の接続の相手側の関連端の"スコープ" |
linkCard |
対象の接続の相手側の関連端の"多重度" |
linkGUID |
現在の接続のGUID |
linkIsAssociationClass |
対象の関連に関連クラスが結びつけられている場合には"T" |
linkIsBound |
現在の接続が束縛されていれば"T" |
linkParamSubs |
現在の接続が束縛されている場合のパラメータ |
linkParentName |
現在の汎化接続の親の名前 |
linkParentQualName |
現在の汎化接続の親の名前(名前空間つき) |
linkStereotype |
現在の接続のステレオタイプ |
linkVirtualInheritance |
汎化のプロパティダイアログの「仮想継承」 |
ファイル |
|
linkedFileLastWrite |
クラスのプロパティダイアログの「ファイル」グループ:更新日 |
linkedFileNotes |
クラスのプロパティダイアログの「ファイル」グループ: ノート |
linkedFilePath |
クラスのプロパティダイアログの「ファイル」グループ: パス |
linkedFileSize |
クラスのプロパティダイアログの「ファイル」グループ: サイズ |
linkedFileType |
クラスのプロパティダイアログの「ファイル」グループ: 種類 |
測定 |
|
metricName |
担当者の割り当てサブウィンドウの「測定」タブ: 測定 |
metricNotes |
担当者の割り当てサブウィンドウの「測定」タブ: ノート |
metricType |
担当者の割り当てサブウィンドウの「測定」タブ: 種類 |
metricWeight |
担当者の割り当てサブウィンドウの「測定」タブ: 重み |
操作(メソッド) |
|
opAbstract |
操作のプロパティダイアログ: "抽象" チェックボックス |
opAlias |
操作のプロパティダイアログ: "別名" |
opBehavior |
操作のプロパティダイアログの「振る舞い」グループ: "振る舞い" |
opCode |
操作のプロパティダイアログの「振る舞い」グループ: "既定のソースコード" |
opConcurrency |
操作のプロパティダイアログ: "同時性" |
opConst |
操作のプロパティダイアログ: "Const" チェックボックス |
opGUID |
操作のGUID |
opImplMacros |
操作の実装に定義されたマクロをスペースで区切った文字列 |
opIsQuery |
操作のプロパティダイアログ: "クエリ" チェックボックス |
opMacros |
操作に定義されたマクロをスペースで区切った文字列 |
opName |
操作のプロパティダイアログ: "名前" |
opNotes |
操作のプロパティダイアログ: "ノート" |
opPure |
操作のプロパティダイアログ: "Pure" チェックボックス |
opReturnArray |
操作のプロパティダイアログ: "戻り値が配列" チェックボックス |
opReturnClassifierGUID |
戻り値の型のGUID |
opReturnQualType |
名前空間の情報も付加した操作の戻り値の型。戻り値の型が分類子ではない場合、opReturnTypeと同じ値になります。 |
opReturnType |
操作のプロパティダイアログ: "戻り値の型" |
opScope |
操作のプロパティダイアログ: "可視性" |
opStatic |
操作のプロパティダイアログ: "Static" チェックボックス |
opStereotype |
操作のプロパティダイアログ: "ステレオタイプ" |
opSynchronized |
操作のプロパティダイアログ: "同期" チェックボックス |
パッケージ |
|
packageAbstract |
パッケージのプロパティダイアログ: "抽象"チェックボックス |
packageAlias |
パッケージのプロパティダイアログ: "別名" |
packageAuthor |
パッケージのプロパティダイアログ: "作者" |
packageComplexity |
パッケージのプロパティダイアログ: "複雑度" |
packageGUID |
パッケージのGUID |
packageHasGenClasses |
パッケージに、コード生成対象のクラスを直接含んでいれば"T" |
packageIsFirstNonEmpty |
パッケージが、コード生成対象のクラスを含んでいる最上位のパッケージであれば"T" |
packageKeywords |
パッケージのプロパティダイアログ: "キーワード" |
packageLanguage |
パッケージのプロパティダイアログ: "言語" |
packageName |
パッケージのプロパティダイアログ: "名前" |
packagePath |
パッケージの階層構造を.で区切った文字列 |
packagePhase |
パッケージのプロパティダイアログ: "フェーズ" |
packageScope |
パッケージのプロパティダイアログ: "可視性" |
packageStatus |
パッケージのプロパティダイアログ: "状態" |
packageStereotype |
パッケージのプロパティダイアログ: "ステレオタイプ" |
packageVersion |
パッケージのプロパティダイアログ: "バージョン" |
パラメータ(操作の引数) |
|
paramAlias |
パラメータの別名 |
paramClassifierGUID |
パラメータの型の分類子のGUID |
paramDefault |
パラメータダイアログ: "既定値" |
paramFixed |
操作のプロパティダイアログの「パラメータ」グループ: "固定値" チェックボックス |
paramGUID |
パラメータのGUID |
paramIsEnum |
パラメータがenumキーワードを利用していれば"T" |
paramKind |
操作のプロパティダイアログの「パラメータ」グループ: "方向" |
paramName |
操作のプロパティダイアログの「パラメータ」グループ: "名前" |
paramNotes |
操作のプロパティダイアログの「パラメータ」グループ: "ノート" |
paramQualType |
名前空間の情報を付加したパラメータの型。パラメータの型が分類子ではない場合、paramTypeと同じ値になります。 |
paramType |
操作のプロパティダイアログの「パラメータ」グループ: "型" |
テンプレートパラメータ |
|
parameterSubstitionFormal |
テンプレートの束縛のプロパティダイアログの「束縛」グループの「パラメータ」 |
parameterSubstitionActual |
テンプレートの束縛のプロパティダイアログの「束縛」グループの「実際の値」 |
parameterSubstitionActualClassClassifier |
テンプレートの束縛のプロパティダイアログの「束縛」グループの「実際の値」の分類子 |
問題点 |
|
problemCompletedBy |
保守サブウィンドウの「問題点」タブ: 完了者 |
problemCompletedDate |
保守サブウィンドウの「問題点」タブ: 完了 |
problemHistory |
保守サブウィンドウの「問題点」タブ: 履歴 |
problemName |
保守サブウィンドウの「問題点」タブ: 名前 |
problemNotes |
保守サブウィンドウの「問題点」タブ: 説明 |
problemPriority |
保守サブウィンドウの「問題点」タブ: 優先度 |
problemRaisedBy |
保守サブウィンドウの「問題点」タブ: 発見者 |
problemRaisedDate |
保守サブウィンドウの「問題点」タブ: 発見日 |
problemStatus |
保守サブウィンドウの「問題点」タブ: 状態 |
problemVersion |
保守サブウィンドウの「問題点」タブ: バージョン |
要求 |
|
requirementDifficulty |
クラスのプロパティダイアログの「要求」グループ: 難易度 |
requirementLastUpdated |
クラスのプロパティダイアログの「要求」グループ: 最終更新日 |
requirementName |
クラスのプロパティダイアログの「要求」グループ: 要求 |
requirementNotes |
クラスのプロパティダイアログの「要求」グループ: ノート |
requirementPriority |
クラスのプロパティダイアログの「要求」グループ: 優先度 |
requirementStatus |
クラスのプロパティダイアログの「要求」グループ: 状態 |
requirementType |
クラスのプロパティダイアログの「要求」グループ: 種類 |
タスク |
|
resourceAllocatedTime |
担当者の割り当てサブウィンドウの「担当者の割り当て」タブ: 割当時間 |
resourceEndDate |
担当者の割り当てサブウィンドウの「担当者の割り当て」タブ: 終了日 |
resourceExpectedTime |
担当者の割り当てサブウィンドウの「担当者の割り当て」タブ: 予測時間 |
resourceExpendedTime |
担当者の割り当てサブウィンドウの「担当者の割り当て」タブ: 実作業時間 |
resourceHistory |
担当者の割り当てサブウィンドウの「担当者の割り当て」タブ: 履歴 |
resourceName |
担当者の割り当てサブウィンドウの「担当者の割り当て」タブ: 担当者 |
resourceNotes |
担当者の割り当てサブウィンドウの「担当者の割り当て」タブ: 説明 |
resourcePercentCompleted |
担当者の割り当てサブウィンドウの「担当者の割り当て」タブ: 進捗率 |
resourceRole |
担当者の割り当てサブウィンドウの「担当者の割り当て」タブ: 役割 |
resourceStartDate |
担当者の割り当てサブウィンドウの「担当者の割り当て」タブ: 開始日 |
リスク |
|
riskName |
担当者の割り当てサブウィンドウの「リスク」タブ: リスク |
riskNotes |
担当者の割り当てサブウィンドウの「リスク」タブ: ノート |
riskType |
担当者の割り当てサブウィンドウの「リスク」タブ: 種類 |
riskWeight |
担当者の割り当てサブウィンドウの「リスク」タブ: 重み |
シナリオ |
|
scenarioGUID |
クラスのプロパティダイアログの「シナリオ」のGUID |
scenarioName |
クラスのプロパティダイアログの「シナリオ」グループ: シナリオ |
scenarioNotes |
クラスのプロパティダイアログの「シナリオ」グループ: ノート |
scenarioType |
クラスのプロパティダイアログの「シナリオ」グループ: 種類 |
テスト |
|
testAcceptanceCriteria |
テスト項目サブウィンドウのテスト項目: 合格基準 |
testCheckedBy |
テスト項目サブウィンドウのテスト項目: 確認者 |
testDateRun |
テスト項目サブウィンドウのテスト項目: 実施日 |
testClass |
テスト項目サブウィンドウのテスト項目: テストの種別(タブ) |
testInput |
テスト項目サブウィンドウのテスト項目: 入力 |
testName |
テスト項目サブウィンドウのテスト項目: テスト |
testNotes |
テスト項目サブウィンドウのテスト項目: 説明 |
testResults |
テスト項目サブウィンドウのテスト項目: 結果 |
testRunBy |
テスト項目サブウィンドウのテスト項目: 実施者 |
testStatus |
テスト項目サブウィンドウのテスト項目: 状態 |
testType |
テスト項目サブウィンドウのテスト項目: 種類 |
参照: