よくある質問(FAQ):ソースコードの生成と読込

「プロジェクトブラウザ」は、バージョン15.0で「モデルブラウザ」に名前が変更になりました。

  1. モデル側から操作や属性を削除した場合でも、ソースコード同期でソースコード側の操作や属性が削除されずに残ってしまう
  2. ソースコードを日本語EUC(EUC-JP)で出力したい
  3. 既存のソースコードの解析・分析に利用できますか?
  4. ソースコードの読み込みでシーケンス図は生成されますか?
モデル側から操作や属性を削除した場合でも、ソースコード同期でソースコード側の操作や属性が削除されずに残ってしまう
「ホーム」リボン内の「設定」パネルにある「オプション」ボタンを押し、メニューから「ユーザー」を選択して、「属性と操作」のカテゴリにある「コード生成時にモデルにない属性と操作の削除を確認する」にチェックを入れてください。コード生成時に該当する属性や操作がある場合、削除された場合の処理を決めるためのダイアログが表示され、処理方法を決めることができます。
ソースコードを日本語EUC(EUC-JP)で出力したい
プロジェクトのオプションダイアログの「ソースコードの生成と読み込み」グループにある「ソースコードの文字コード」で「20932 (JIS X 0208-1990 & 0212-1990)」を指定してください。出力だけでなく、読み込む場合も同様の設定で可能になります。
既存のソースコードの解析・分析に利用できますか?
Enterprise Architectにはソースコードの読み込み機能がありますが、作成したクラス図から生成したソースコードの同期を想定用途としています。解析・分析のための機能としては位置づけておらず、一般的なソースコードの解析・分析ツールのようなさまざまな機能(例: 処理の流れをわかりやすく可視化・属性(変数)の使用位置の把握・利用されていないメソッド(関数)の利用位置・呼び出し関係の把握など)は一切ありません。
Enterprise Architectは設計のためのモデリングツールです。既存のソースコードの解析・分析ツールではありませんので、解析・分析のための機能はありません。こうした解析・分析のためのツールとしてEnterprise Architectにご興味をお持ちいただく場合もありますが、「役に立たない」「解析・分析になっていない」「問題点が見つからない」「ソースコードの内容と完全に同一にならない」などの声をいただきます。解析・分析ツールではありませんので、妥当と思います。
同様に、シーケンス図の自動生成の機能も、動作内容をシーケンス図として可視化する機能であり、ソースコードの内容の可視化の機能ではありません。生成される内容は実際の動作に強く影響されます。(例えば、何らかの最適化が行われている場合、最適化された結果の動作をログとして記録し、シーケンス図を生成します。)
既存のソースコードの解析・分析・可視化のためには、設計のためのツールであるEnterprise Architectではなく、解析・分析のためのツールであるAtScopeUnderstandなどをご利用ください。
ソースコードの読み込みでシーケンス図は生成されますか?
ソースコードからのシーケンス図の自動生成には対応しておりません。