スパークスシステムズジャパンのパートナー
スパークスシステムズ ジャパンは、Enterprise Architectをはじめとするさまざまなツールを提供しています。一方で、以下のような内容の提供は行っておりません。
- UMLやSysMLなどの文法やオブジェクト指向・モデリングなどの知識教育(トレーニング)
- 弊社製品を利用した、実際の設計開発の手順(プロセス)・モデリングの方法・利用する図などの情報
- ドメイン(業種)ごとに固有の、弊社ツールの具体的な活用方法
- 弊社製品以外の製品・ツールを組み合わせた活用方法
上記のような、ツール以外の内容は、さまざまなパートナー企業と連携して、サービスを提供しています。ここでは、そのパートナー企業の皆様と連携製品をご紹介します。
トレーニング・コンサルティングパートナー
トレーニング・コンサルティングパートナーは、弊社製品を利用して行う分析設計・プロセスやUML/SysMLなど製品に関連する知識のプロフェッショナルサービスや各種トレーニング(研修)・セミナーを提供しています。トレーニング・コンサルティングパートナーにご興味のある方は、こちらからお問い合わせください。
株式会社オージス総研
組み込みソリューション部・モデルベースシステムエンジニアリング部
株式会社オージス総研の組み込みソリューション部およびモデルベースシステムエンジニアリング部では、大規模・複雑化する組み込みソフトウェアの開発に対し、『実践型』のモデルベース開発による生産性向上を提唱しています。 その一環として、システムモデリングのトレーニングやコンサルティングにも力を入れています。システムモデリングのトレーニングコース「SysMLによるシステムモデリング 入門編」および「SysMLによるシステムモデリング 実践編」では、SysMLの知識や活用方法・Enterprise Architectを利用した実践方法などを学ぶことができます。
株式会社オージス総研
組み込み開発コンサルティングサービス
システムエンジニアリング ソリューション
株式会社エクスモーション
株式会社エクスモーションは、組込み機器の設計開発のコンサルティングおよびトレーニングを得意とする会社です。現場に密着して行う実践型トータルコンサルティングと、過去の数多くの経験に裏打ちされたトレーニングが大きな特徴です。特に、「モデル」「モデリング」の導入や定着に多くの実績があります。
Enterprise Architectをコンサルティングで利用されているほか、Enterprise ArchitectとSimulinkモデルを相互変換できるアドイン「mtrip」を提供されています。
ビースラッシュ株式会社
ビースラッシュ株式会社は、組込み機器の設計開発に関連するトレーニング・コンサルティングの経験と実績を持つ会社です。特に、C/C++言語の既存のソースコードをモデルとして可視化し、設計開発にモデリングを利用するための支援を得意とし、C言語の解析のためのEnterprise Architectアドイン「AtScope」を開発しています。
三菱電機ソフトウエア株式会社
三菱電機ソフトウエア株式会社 通信機事業所では、社内での設計開発に広くEnterprise Architectを利用しているほか、「高品質システム設計支援サービス」として、設計開発を支援するさまざまなサービスを提供しています。
三菱電機ソフトウエア株式会社のホームページへ
リベラルロジック株式会社
リベラルロジック株式会社は、業務用映像音声機器のソフトウェアに関する豊富な知識と実績があります。さらに、その幅広い開発経験と実績に裏打ちされたノウハウを基盤に、他の分野も含めてさまざまなソフトウェアの設計・開発の支援も行ってきました。
「ソフトウェア設計コンサルティングサービス」では、さまざまな機器・システムのソフトウェア設計を実施・支援してきた実績と経験を生かし、ソフトウェア設計の現場の改善を支援します。特に、Enterprise Architectを購入したもののどう使えばよいのか悩んでいる方に対して、それぞれの現場に合わせた使用方法を支援します。
株式会社バリューソース
株式会社バリューソースは、Enterprise Architectを利用した要件定義手法である「リレーションシップ駆動要件分析」に基づくコンサルティングサービスを提供しています。
インテグレーションテクノロジー株式会社
インテグレーションテクノロジー株式会社は、理化学研究所のベンチャー企業です。理化学研究所の持つシミュレーションの技術や独自開発したモデルベース開発(MBD)関連技術を生かし、モデルベース開発やその上流の支援・セミナーの実施を行っています。モデルベースシステムズエンジニアリング」に関する教育コースでは、Enterprise Architectを利用したコースも含まれます。
連携製品・ソリューション
Enterprise Architectなど弊社製品と連携するパートナー様製品・ツールやパートナー様が提供するソリューションのご紹介です。
microTRACER
microTRACERは、組織の資産である既存の成果物(ファイル)を用いて、トレーサビリティを管理します。Enterprise ArchitectのモデルとWordやExcelなど他のツールの情報を紐付けることができます。既存成果物に「タグ」と呼ばれる識別文字列を埋め込み、タグとタグを関連付けることによりトレーサビリティを表現します。要件などをツールに入力する必要が無いため、初期導入のハードルを下げ、機能を特化した軽量なトレーサビリティ管理ツールです。
株式会社DTSインサイトのmicroTRACERのページを表示
mtrip
「mtrip」は、トレーニング・コンサルティングパートナーの株式会社エクスモーションが開発する製品です。
mtripは、UML・DFD(データフロー図)等の汎用モデリング言語で記述されたアーキテクチャモデルと、MATLAB/Simulink のモデルを相互に変換するモデル変換ツールです。「mtrip」を使って先行開発・アーキテクチャ開発・量産開発、それぞれの場面で適したモデルを使い分けることによって、保守性の高い MATLAB/Simulink モデルを作ることが容易になります。
DynaSpec (Dynamic Specification)
DynaSpec (Dynamic Specification)は、株式会社構造計画研究所 事業開発部AOR研究室が開発したEnterprise Architectアドインおよび利用のための支援サービスです。Enterprise Architectで作成したモデルに対して形式検証ツールを呼び出します。問題が発見された場合には、そこに至るまでの過程をモデル上のアニメーションで再現します。形式検証を設計に取り入れるためのトレーニング・コンサルティングなどもサービスとして提供します。
株式会社構造計画研究所のDynaSpec (Dynamic Specification)のページを表示
AtScope
AtScope(アットスコープ)は、トレーニング・コンサルティングパートナーのビースラッシュ株式会社が開発する製品です。AtScopeは、C言語のソースコードから様々な構造図を出力するツールです。C言語の入っているフォルダの指定で、さまざまな構造図を出力できます。また、設計構造の得点化機能もあります。
pure::variants for Enterprise Architect
富士設備工業株式会社が販売する「pure::variants for Enterprise Architect」は、昨今注目されているプロダクトライン開発をEnterprise Architectで実現するために役立つツールです。モデルのバリアント(可変点)を定義し、1つのモデルから複数のバリアントモデルを自動生成できます。モデルに対してバライアビリティ(可変性)を効率的に取り入れるためには有用なツールです。
富士設備工業株式会社のpure::variantsのページを表示
LemonTree
LemonTreeは、オーストリアのLieberLieber Software社が開発する製品で、弊社で販売しています。
LemonTreeは、Enterprise Architectで作成したモデルの差分比較・マージを強力に支援するツールです。主な特徴としては「直感的に分かるUI」「競合解消に強い比較とマージ」「バージョン管理ツールとの連携」があります。
LemonTreeのページを表示
開発元のLieberLieber Software社のページを表示
※Enterprise Architectなど弊社製品と連携する製品やソリューションを開発されている方や、Enterprise Architectを含んだシステムを開発されている方(あるいはこれから開発を検討されている方)を対象にした「製品連携パートナー」の制度がございます。ご興味のある方は、こちらのページの弊社サポート宛までご連絡ください。