プロジェクトリボン

<< 目次を表示 >>

ページ位置:  Enterprise Architectの画面 > リボン >

プロジェクトリボン

「プロジェクト」リボンには、プロジェクトに対して設定する機能、例えばセキュリティ(アクセス権)やバージョン管理機能などについての項目が含まれます。また、プロジェクトに格納される、さまざまな設定項目(リファレンス情報)についての機能も含まれています。

 

 

 

含まれるパネル

項目

説明

セキュリティ

「セキュリティ」パネルには、Enterprise Architectコーポレート版以上で利用できるセキュリティ(アクセス権)の機能に関する項目が含まれています。

ツール

「ツール」パネルには、セキュリティとバージョン管理以外の、プロジェクトに関して設定するさまざまな機能が含まれます。また、プロジェクトファイルの管理やプロジェクトの転送などもこのパネルに含まれます。

リファレンス情報

「リファレンス情報」のパネルでは、作者や状態の選択肢など、プロジェクト内で共通に利用される情報やテンプレートなどの「リファレンス情報」の設定と入出力を行います。

バージョン管理

「バージョン管理」パネルには、バージョン管理機能に関するいくつかの機能を呼び出せます。

独自に追加したツール

「独自に追加したツール」パネルに表示される項目は、利用者が自由に追加できます。独自のツールを簡単に呼び出せますので、便利です。

いくつかの項目はインストール直後より自動的に表示され、削除できません。

 

 

パネル内の個々の項目の説明へのリンク

次の表は、このリボンから呼び出せる項目の説明ページへのリンクです。

(説明ページがない項目は機能の概要を記載しています。)

 

セキュリティ

管理

接続に排他ロックの適用

説明ページへ移動

編集時には排他ロックが必須

説明ページへ移動

ワークフロー

説明ページへ移動

セキュリティの有効化

説明ページへ移動

アバターの表示

説明ページへ移動

自分の設定

排他ロックの参照と解除

説明ページへ移動

ログイン情報の保存

ログイン情報を保存し、このプロジェクトを利用時に自動で利用します。

パスワードの変更

説明ページへ移動

アバターの設定

説明ページへ移動

OpenIDのウィンドウの非表示

OpenIDのログインウィンドウを非表示にします。

別のユーザーとしてログイン

説明ページへ移動

ユーザー

説明ページへ移動

グループ

説明ページへ移動

ロックの一覧

説明ページへ移動

ツール

オプション

説明ページへ移動

監査

説明ページへ移動

管理

整合性確認

説明ページへ移動

データ数の比較

説明ページへ移動

QEA/QEAXファイルの管理

EAPXファイルの管理

FEAPファイルの管理

  • インデックス統計の更新
    処理速度の改善のため、FEAPファイル内のインデックス情報を更新します。

パッチの適用

説明ページへ移動

転送

プロジェクトの転送

説明ページへ移動

独自形式のXMLファイル

  • プロジェクトを出力
  • プロジェクトを読み込み

Enterprise Architect独自形式のXMLファイルで、プロジェクト全体の内容を出力あるいは読み込みます。Proクラウドサーバにプロジェクトの内容を転送する場合やバックアップなどの目的で、XMIファイルを出力するよりも高速です。

EAP/EAPXファイルの変換

説明ページへ移動

EAPXファイルの複製

QEAファイルの複製

共有リポジトリ

説明ページへ移動

リファレンス情報の出力

説明ページへ移動

リファレンス情報の読み込み

説明ページへ移動

リファレンス情報

設定

自動カウンター

説明ページへ移動

テンプレートパッケージの指定

説明ページへ移動

データベースのデータ型

説明ページへ移動

名前空間

説明ページへ移動

プログラム言語のデータ型

説明ページへ移動

プログラム言語のマクロ

説明ページへ移動

UMLに関連する定義

説明ページへ移動

既定値

メンバー

説明ページへ移動

既定値

説明ページへ移動

プロジェクト管理

説明ページへ移動

保守

説明ページへ移動

ユースケース測定

説明ページへ移動

リソース

説明ページへ移動

画像の管理

説明ページへ移動

バージョン管理

基本設定

説明ページへ移動

パッケージの設定

説明ページへ移動

オフライン作業

説明ページへ移動

状態をすべて同期

説明ページへ移動

設定の確認

説明ページへ移動

独自に追加したツール

エクスプローラ

説明ページへ移動

ODBCの設定

システム情報

 

 

参照: